犬がかかりやすい病気
フィラリア!!!
『イベルメクチン』という寄生虫薬を獣医師が発見して
(ヒト医療でも、時に使用されます)、およそ25年。
そしてそれが「フィラリア」の予防薬として、製品化されて約20年。
TVCMで放送されてから、格段に、飼い主様の予防意識が高まりまして、
今や殆どの飼い主様が予防されています。
ですので、もう『フィラリア寄生虫症』を診察する事は稀になりましたが、
年に1回位、出会います。
先日、血尿をした、との事で、来院されたワンちゃんの尿を検査すると、
このような色の尿でした。。。。。
これは、正式には、血尿ではありません。
『血色素尿』と言って、鉄分が溶出した色です。血は鉄を含んでいますので、まさに「酸化鉄=錆びた鉄」の色をします。
そして、血液検査とエコー検査によって、『フィラリア症』と診断し、1年ぶりに手術をしました。
手術です。
取り出した「フィラリア」の数:60匹!
すごく摘出出来ました!!!
が、エコーで検査すると、、、、、、
まだ、大量に心臓に残っています。。。。。。。。。
これだけ取り出すと、全部取り出せるのが普通なんですが。。。f(_ _)
そして、2日後、再手術。今度は、手術室にエコーを持ち込んで、確認しながら行いました。
33匹、さらに取り出しました。
見事、完全摘出!
先日、元気な姿で来院されました。
嬉しい事です。
カテゴリ|犬がかかりやすい病気
- 扁平上皮癌における「下顎骨切除術」
- 頸部椎間板ヘルニアにおける「腹側減圧術」
- 【オンラインセミナー】腎機能の評価
- 【オンラインセミナー】歯科セミナー 続編 +歯周病とスケーリングについて
- 【院内セミナー】整形外科実習=骨模型を使って +骨折について
- 副腎腫瘍=当院の輸血犬
- 【続報】ヒョウモントカゲモドキのヘミペニス脱
- 【オンラインセミナー】麻酔編
- 【オンラインセミナー】歯科セミナー
- 新しい麻酔薬
- CTによる根尖周囲病巣(歯周病)の診断
- ヒョウモントカゲモドキのヘミペニス脱
- 循環器外来
- 悪性腫瘍の縫合(肩の皮膚を前脚に移植)
- 直腸癌における直腸プルスルー法(引き抜き術)
- 膝蓋骨脱臼の新術式
- 会陰ヘルニアの「半腱様筋の筋弁転移術」
- 【心臓病】心タンポナーデ
- 尿路結石について
- 今年もトライヤルウィークが始まりました。
- 椎間板ヘルニアについて
- 脾臓ガン早期発見〜〜2013.06.23の記事より。
- 会陰(肛門付近)ヘルニア
- 暑い〜〜!!
- 未来のタイガー・ウッズ?!
- プレミアム商品券
- 梅雨??
- 『菅沼英巳』さんという写真家
- 靭帯の手術
- 鍼治療
- 往診
- 最近の猫ちゃん
- 椎間板ヘルニア
- 猫ちゃんの尿
- 共に2代目。
- 近況。
- 今日の出来事。
- 6月に入って。
- トライやるウィーク!!
- 明けましておめでとうございます。
- 歯の掃除!
- 整形外科実習 in 新横浜プリンスホテル
- フィラリア!!!
- ミクロの世界へ その③
- ミクロの世界へ その②
- ミクロの世界へ その①
- 難易度な整形外科(1)
- 患者様と築いて行く!!
- 『癌免疫療法:研究会』その2
- エキゾチックのCT撮影
- 『免疫最前線の研究会』に出席
- 次期市長『岡田康裕先生』が当院へ!
- 「久しぶりに見た巨大な癌」の切除
- CTの効用!!
- 明けましておめでとうございます。
- 第2駐車場もお使い下さい!!
- 鍼灸の驚異の効果!!
- 『キッザニア』を加古川に造っちゃおう!!
- ラスベガス研修セミナー