バークレー便り
キターー!ついにきました!ヽ(´・∀・`)ノ
…ん?なにがって?毎日コツコツ缶コーヒーを買っていた病院裏の自販機でついに当たり!!はいっ!もう一本!( ☞ ・Д・)☞
ちょうどバークレーに来て一年でようやく手に入れた念願の当たり。でもここで気づいたことが一つ。缶コーヒー2本もいらねぇ…当たりのコーヒーは見事小川先生のお腹におさまりましたとさ…ε-(´・д`・ )
せっかくなら宝くじが当たればよかったのに。〇億当たったら、終末医療、緩和ケアなども行える人の医療並みの病院を信頼できる仲間とやってみたい…まぁ、買ってもないですけどね。
さて、話は変わって先日製薬会社開催の新薬のセミナーに行ってきました。
内容は分子標的薬。なんのこっちゃってお薬ですが、簡単にいうと癌に対して使用するお薬です。
薬の理論はここに書いても難しいので割愛しますが、人の医学では抗がん剤に取って代わろうかというくらい研究されているようです。
動物の場合、ある特定の腫瘍でしか認可はおりてませんが、以前から使用されている分子標的薬と違い、今回の薬は動物薬として認可の降りた初の分子標的薬だそうです。
問題点は薬の価格がやや高めなこと、ですが比較的臨床データも揃っており、他の腫瘍にたいしても効果(この場合完治を意味するものではありませんが)がみられるようなデータも出ているよう。
今後癌治療における補助手段になることを期待します。にしてもこっちに来てからセミナー参加はラスベガスに行った一回のみ。久々のセミナー参加でしたが、頭がなれるまで少し時間がかかってしまいました。
以前は大きな学会など含めて年間結構な回数行ってたことを考えるとこのまま頭が錆びつかないようにしないと…だんだん歳をとりますしね。
で、頭をしっかり働かせたあとはセミナー後お決まりの友人との飲み会!
((8-(o・ω・)o□☆□o(・ω・o)-8))乾杯♪
セミナーが楽しみなのかこっちが楽しみなのかと言われれば、セミナー内容によってはこっちです(笑)
決してふざけてるわけではなく、大学の同期は非常に賢い。分野に特化して熱心に勉強している奴や、関東で大学やがんセンターなどへ研修へいっていた奴らとあーだこーだ言って夜中まで意見交換する。かなりリフレッシュできるしやる気も起こるんです。まぁ後半はほとんどグダグダになってしまうんですけどね。
てなわけでこの日も友人と二人で大阪ミナミで夜中まで酒を酌み交わしてきました。
…次の日午後から予約診療盛りだくさん、夜間診療も日が変わるまで行うことになるとはつゆしらず…