バークレー便り

院長 山本晃輝 自己紹介はこちら

熱中症にご注意下さい!

2019/05/27(月) いぬねこ

〜意外と多い5月6月の熱中症〜

 

熱中症にかかるのは「夏」というイメージがありますが、

実は5月6月にも意外と多く発生しています。

 

暑さに体が慣れる前のタイミングなので、特に注意が必要です。

 

 

〜熱中症になりがちなシーン〜

 

1.お散歩中

 

ワンちゃん、ネコちゃんは心臓の位置が地面に近いため、

日差しの照り返し(放射熱)を直接受け、

体が熱くなりやすくなります。

 

特に太ったワンちゃん・ネコちゃんは体に熱を貯めこみやすいので、

熱中症になるリスクが高まります。

 

 

2.お散歩中のちょっとした待ち時間

 

お散歩中にちょっとお買い物などをして、

ワンちゃんを外で待たせたりしていませんか?

 

日向の気温が23度くらいでも、

アスファルトなどの放射熱により

地表は33度になっていたりもします。

 

わずか数分でも、体に熱がこもってしまい、

ワンちゃんにとっては大変危険です。

 

 

3.車での移動や車内でのお留守番

 

締め切った社内やちょっとだけ窓を開けた車内は

高温になってしまい、大変危険です。

 

また、車で移動する際にケージに入れることもあると思いますが、

エアコンをつけた車内であってもケージは温度が下がりにくく、

ケージの中で熱中症になるリスクに注意してください。

 

 

〜日ごろの注意ポイント4〜

 

1.温度と湿度の管理

気温22度、湿度が60%を超えると、

熱中症になる可能性が上がります。

 

適正温度は22度前後、

風通しを良くして直射日光が当たらないように

カーテンを閉めるなど工夫をしてください。

 

エアコン代などが気になる場合は、

エアコンの温度を25度くらいに設定し、

湿度を60%以下にしてください。

 

湿度が低いと熱中症リスクを下げることができます。

 

 

2.水分の補給

いつでも新鮮なお水を用意しておいてあげましょう。

 

お皿一杯分に、

スポーツ飲料を小さじ1杯程度入れてあげると、

汗で出ていってしまうミネラルの補給になります。

 

 

3.食事での栄養管理

効果的に栄養が補給できる食事を選んであげましょう。

 

食欲が無い場合は、

・ウェットフードをあげる

・レンジなどで少し温める

・お湯でふやかす

など工夫をしてみて下さい。

 

また、朝晩の涼しい時間に食事を与えることもオススメです。

 

 

4.皮膚・被毛のケア

定期的にシャンプーやトリミングを行ってください。

 

暑さ対策として「サマーカット」も1つの方法です。

ご興味がある方は当院トリマーにご相談ください。

 

※写真はアルパカです(笑)

 

 

熱中症にならないように注意し、

もしワンちゃん・ネコちゃんの体調に異変があれば、

動物病院にご相談下さい。

記事一覧|いぬ

3ページ (全10ページ中)

ページトップへ